①【10/29(金)、11/15(月)出発】明石海峡大橋ナイトツアー~架橋はじめ物語~横から、上から、下からすべての角度から明石海峡大橋を
【開催日】10/29(金)~30(土) 11/15(月)~16(火) 本州四国連絡高速道路株式会社 連携第一弾企画。 「SDGs9.産業と技術革新の基盤を作ろう」に掲げられるような技術基盤とはなにか、かつては「夢物語」と言われた明石海峡大橋の建設に携わった技術者(元 本四高速部長)が特別に本ツアーに同行しご案内。 普段は聞くこのとのできない技術者目線の貴重な体験談を伺います。 明石海峡大橋ナイトツアーでは、普段は立ち入ることのできない管理用エリアや、高さ約300mの絶景の主塔へ! 流れるようなケーブルの曲線、海峡を渡る道路を支える橋脚など建築の力強さ、世界一の吊り橋をつくった技術を体感してください。 また、雄大、優雅、ロマンチックなど様々な形容ができる明石海峡大橋を、周辺からのロケーションやクルージングなどあらゆる角度からご覧いただきます。 ・海を一望できる欧風レストラン[N’ocean(ノーシャン)] ・絶景シーサイドリゾート[シーサイドホテル舞子ビラ神戸] ・橋の建設に大きな影響を及ぼした阪神・淡路大震災の保存館[北淡震災記念公園・野島断層保存館] ・"地産地消"にこだわった"和モダン・イタリアン"[BUCHI-ブチ- ] ・明石と淡路島を結ぶ高速船 [淡路ジェノバライン] など、橋にまつわる人々の想いや営みを感じます。 解散は、岩屋港~明石港をつなぐジェノバライン乗り場[岩屋港]で解散します。 ご希望の方は無料巡回バスで引き続き淡路を楽しんでいただくもよし、岩屋港周辺を観光して帰るもよし。自由にお過ごしください。 ★★★重要:塔頂体験について★★★ 明石海峡大橋塔頂体験は、天候の影響を受けやすく、下記【制限事項:催行条件】により実施できない場合があります。 塔頂できなかった場合は体験代として9,000円を返金し、その他の行程をお楽しみいただきます。予めご了承のうえ、お申込みください。 ※お申込みフォームに同意チェックがございます。 【お申込み時の注意】 お部屋のご利用人数により料金がことなります。表示価格は“お一人あたり”の金額です。 ※2名1室利用の場合、かならず参加人数「2」を選択し、次の画面で合計110,000円になっていることを確認してください。 【開催日当日の感染症対策について】 ページ右上「ご案内▼」新型コロナウイルス対策をご参照ください。
開催曜日
所要時間
15時間
ハイライト
ポイント.1
橋の上から:今秋より初開催する[明石海峡大橋ナイトツアー]を本ツアーだけの建設技術者のお話とともに
ポイント.2
神戸側横から:レストラン[N’ocean(ノーシャン)]でこの日限りのスペシャルスイーツをしながら
ポイント.3
淡路側横から:大パノラマの[BUCHI-ブチ-]でイタリアンランチをしながら
ポイント.4
橋の下から:淡路島・岩屋港から明石へ向かうクルージングで
概要
スケジュール
お迎え場所/現地集合
お送り/現地解散
Invalid date
集合 山陽電鉄西舞子駅改札前
※ツアー開始後、徒歩移動となります。 荷物が多い場合は、事前にホテルフロントにお預けの上、ご参加ください。 (1)受付・ガイダンス (2)案内人(明石海峡大橋技術者)よりご挨拶 ※2日間ともご案内いただきます。 ~徒歩移動(約10分)~ (3)海辺のカフェ[N’ocean(ノーシャン)] オーナー自らがリノベーションしたおしゃれな店内で「こうべ旅」限定スペシャルスイーツとともに橋の全景を見渡します。 ~徒歩移動・電車移動(約15分)~※切符はご用意いたします。 (5)[明石海峡大橋]到着 橋の構造の説明・塔頂の注意点など (6)明石海峡大橋ナイトツアー開始 普段は通ることのない管理用道路をバスで移動 ※密回避のため、エレベーターは3名づつ乗車します。 お連れ様と5分程度時間差ができる場合がありますのでご了承ください。 (7)主塔到着 高さ約300mからの絶景!流れるようなケーブルの曲線、海峡を渡る道路を支える橋脚など建築の力強さ、世界一の吊り橋をつくった技術を体感してください。 (8)[シーサイドホテル舞子ビラ神戸] 世界中の食通をうならせる神戸ビーフをたっぷり150g使った夕食を。 神戸マイスターである総料理長が素材を吟味し、こだわりぬいた贅沢なディナーをご堪能いただき、 ブリッジビューのお部屋に宿泊します。 ◆予定メニュー ・オードブル ・神戸ビーフ(150g) ・淡路玉葱と焼き野菜 ・旬彩グリーンサラダ ・瀬戸内名物蒸し穴子飯 ・味噌汁 ・香の物 ・デザート ※仕入等の状況により内容は変更する場合があります。 ===宿泊===
Invalid date
ホテルで朝食後、貸切バスに乗って出発
(9)明石海峡大橋を通って淡路島へ (10)[北淡震災記念公園・野島断層保存館] 橋の建設に大きな影響を及ぼした阪神・淡路大震災の保存館で語り部とともに震災の経験や教訓を学びます。 先日NHKの人気番組であの方も訪れました。 (11)[道の駅淡路] 島の最北端に位置し、明石海峡大橋が目前に迫る『 大迫力のロケーション 』が魅力です。 淡路側のアンカレイジの説明やお買物をお楽しみください。 ~徒歩移動(約5分)~ (12)和モダン・イタリアン[-BUCHIブチ-] 店内大窓から臨む明石海峡大橋の大パノラマと共に"淡路島の恵み"にこだわった料理(全8品・4,800円相当&1ドリンク付)をお楽しみください。
Invalid date
解散 岩屋港で解散(ジェノバライン明石行の乗船券をお渡しします。)
明石港まで約13分。橋の真下を通って本州へ渡ります。 ご希望の方は無料巡回バスで引き続き淡路を楽しんでください。岩屋港周辺を観光して帰るなど自由にお過ごしください。 ・ジェノバライン岩屋~明石 ダイヤ:13:00、14:00、15:00、16:00 ・明石港下船後、近くに[魚の棚市場]があり、新鮮な魚のお買い物や明石焼きを楽しむこともできます。 ※解散時間が延長となる場合がございます。ご了承ください. ※スケジュールは、変更となる場合がございます。 本プログラムは、まち歩きプログラムです。 履きなれた靴でご参加ください。
現地集合の場合
0:00
改札前集合 ※ツアー開始後、徒歩移動となります。荷物が多い場合は、事前にホテルフロントにお預けの上、ご参加ください。
現地解散の場合
21:40
※ジェノバライン明石行の乗船券をお渡しします。解散後、各自で船に乗船してお帰りください。
プラン情報
含まれるもの
- 体験代、宿泊代、食事3回(夕、朝、昼)、カフェ代、交通費、講師代、傷害保険料
含まれないもの
- 食事時の飲み物代、集合場所までの交通費、明石港からの復路交通費
制限事項
- 【催行条件について】以下の天候状況が予想の場合は、塔頂体験を催行中止する場合があります。
- 10分間平均風速が概ね秒速10m以上
- 概ね時間3mm以上の雨量
- その他上記以外の事象により、本州四国連絡高速道路株式会社が催行中止を判断した場合
- ※ご参加の対象年齢は13歳以上となります。(12歳以下の方のお申込みはできません)
持ち物・服装
- スカート、革靴、ハイヒール、サンダル(スポーツサンダルを含む)等は着用せず、スニーカー、長ズボンなどの動きやすく皮膚の露出の少ない服装をしてください。
その他情報
- ※添乗員なし:現地係員が対応します。
- ※利用予定バス会社:みなと観光バス株式会社
- ※小雨決行、荒天時等は中止する場合があります。
- ※感染拡大状況により、催行を中止する場合があります。
- ※中止する場合は前日17:00までにメールにてご連絡します。
- ※申し込みは弊社webサイトからお申込みください(電話等では受け付けておりませ ん)。
- ※ご予約の変更やキャンセルを希望される場合は、メールにてご連絡ください。
- ※必ずご確認の上、お申込みください。
- プライバシーポリシー https://www.feel-kobe.jp/privacy-2/
- 旅行業約款 https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/2021/04/hyouzyun_yakkan.pdf
- 旅行条件書面 https://www.feel-kobe.jp/torihikizyouken/
- ※掲載している画像は全てイメージです。
- ※定員:12名(同一グループでのお申込みの場合は4名以下でお願いします。)
- ※最少催行人員に達していない場合や満席の場合、リクエスト予約となることがあります。主催者からの回答をお待ちください。
- ※プログラム当日、メディア等の取材が入る場合があります。
最少催行人数
- 4
キャンセルポリシー
0%
21日前 00:00 まで
20%
8日前 00:00 まで
30%
2日前 00:00 まで
40%
1日前 00:00 まで
50%
0日前 15:00 まで
0日前 15:00以降
100%
参加日